top of page

福井市自然史博物館

フォトギャラリー

↑こちらから見ることができます。

※福井市自然史博物館フォトギャラリーの加藤の更新情報です。

2021

50.Vol.191「三日月と木星、土星」(2020.12.17)

49.Vol.190「大きな太陽黒点」(2020.11.27)

48.Vol.189「ブルームーンの出」(2020.11.1)

47.Vol.188「2020年 明るく輝く火星」(2020.10.16)

46.Vol.187「2020年ペルセウス座流星群?」(2020.9.4)

45.Vol.186「金星とオリオン座」(2020.8.1)

44.Vol.185「ネオワイズ彗星」(2020.7.16)

43.Vol.184「2020年6月21日部分日食」(2020.6.21)

42.Vol.183「月の形の変化」(2020.5.9)(文)

41.Vol.181「太陽系外からの訪問者~ボリソフ彗星~」(2020.2.1)

2020

40.Vol.180「スマホで撮影!~天皇星・海王星~」(2019.12.11)(文)

39.Vol.177「今日の太陽」(2019.5.23)(中学生指導)

38.Vol.176「上弦の月に見られた月の地形」(2019.5.21)

37.Vol.174「2019年1月6日部分日食」(2019.1.6)

2019

36.Vol.173「ウィルタネン彗星」(2018.12.19)

35.Vol.170「後の月」(2018.10.23)

34.Vol.164「金星と水星の接近」(2018.3.6)

2018

33.Vol.161「おおいぬ座」(2017.12.9)

32.Vol.159「神秘的な天王星」(2017.11.9)

31.Vol.157「太陽黒点」(2017.9.7)

30.Vol.155「土星2017」(2017.8.9)

29.Vol.152「明るくなるジョンソン彗星」(2017.5.30)

28,Vol.150 「2017年注目のジョンソン彗星(すいせい)」(2017.4.6)

27,Vol.149 「金星の欠ける姿」(2017.3.30)

26,Vol.147 「細くなる金星」(2017.3.2)

25,Vol.145 「金星を見よう」(2017.1.28)

24,Vol.144 「冬の夜空を彩るオリオン座」(2017.1.7)

2017

23,Vol.142 「ふたご座流星群を見よう」(2016.11.26)

22,Vol.140 「M15 ペガススの鼻先にある星団」(2016.11.13)

21,Vol.139 「渦巻き銀河M33」(2016.10.7)

20,Vol.138 「土星2016」(2016.8.26)

19,Vol.137 「ペルセウス座流星群2016」(2016.8.13)

18,Vol.136 「太陽の黒点を観察しよう」(2016.7.13)

17,Vol.135 「梅雨の晴れ間に‟球状星団”」(2016.7.7)

16,Vol.132 「木星のしましま模様」(2016.5.21)

15,Vol.130 「日食グラスで見える黒点!」(2016.4.12)

14,Vol.129 「しし座のお腹にピカっと木星!!」(2016.4.8)

13,Vol.127 「オリオン大星雲を見よう」(2016.1.11)

2016

12.Vol126「明け方の空に出現!-カタリナ彗星(C2013US10)-」

11.Vol.125「これが‟hΧ二重星団”」(2015.11.19)
10,Vol.124「アンドロメダ銀河を見よう」 (2015.10.16)
9,Vol.123 「天駆けるペガスス」 (2015.9.20)
8,Vol.121 「‘すばる’の輝き」 (2015.8.28)
7,Vol.120 「三つ並ぶ"ワシ"の星」 (2015,.8.20)
6,Vol.119 「天の川と夏の大三角」 (2015.8.6)
5,Vol.118 「魅惑の惑星“土星"」 (2015.5.30)
4,Vol.117 「木星の自転」 (2015.5.8)
3,Vol.116 「木星の目玉がギョロリ!」 (2015.4.23)
2,Vol.115 「満月と木星の接近」 (2015.2.5)
1,Vol.114 「ラブジョイ彗星」 (2015.1.7)

2015

 

bottom of page